こんにちは!
始まりましたダブルクロス
そろそろG★4クリアしてHR解放した人が多くなってきましたね。
かくいう私もHR解放し、「ネセト」というラスボス装備もゲット。※こちらはまた別で書きます。
今回ヘビィが熱すぎる!
「ブレイヴ」スタイルの登場で、ヘビィボウガンの立ち回りが全く別物になりました!
遠方から武器出したまま走ってきてズシャーっとスライディングして高速で弾ばらまいて走り去ってスライディング!
「はぁ!?」
ってくらいの別物感。
のっしのっしゴロンゴロンよいしょっと(しゃがみ)のMHXまでのヘビィの常識を逸脱した全く新しいヘビィボウガンのスタイルになりました。
ブレイヴは火力&機動力がとんでもないスタイルです。
ヘビィボウガンのブレイヴスタイルの特徴
ヘビィのブレイヴスタイルではパワーランとボルテージショットの追加で「機動力の高い重戦車」のようなイメージがぴったりのスタイル。
しゃがみ特化型スタイルと言っていいです。
逆に立ち状態だと火力にメリットがありません。
担ぐヘビィもしゃがみが出来るヘビィを選択しましょう。
もうひとつの特徴は、しゃがみに縛られることで
・使える弾種の制限
・調合の活用
立ち運用ヘビィの場合あまり出てこない問題です。
しゃがみの弾種が少ないから弾切れを起こす。
弾が無いから調合する。
ブレイヴスタイルの隠れた必須操作です。
というような制限もあり、
貫通運用の場合、短期決戦型のスタイルだと思います。
最後に紹介になってしまいましたが、他の武器種同様、ブレイヴスタイルの最大の特徴。納刀でイナシが使えます。体が青く光り待機状態中は相手の攻撃をいなせます。
ガンナーなので、他の武器とは違い、突進を真正面からイナス!とか、無茶な使い方はしませんw
通常時の死亡フラグが立った時イナシ入れとく感じです。
今のところ咆哮に合わせて良く使います。超便利。
風圧などもこれでイナセます。
ブレイヴ中はパワーランで常に先にベストポジションへ陣取り。
ヘビィボウガンブレイヴスタイルの操作と立ち回り
ブレイヴスタイルにするとブレイヴゲージが表示され、ゲージを溜めることで通常時からブレイヴ状態へ変化します。
通常時を続けるメリットがあまりないのでまずはブレイブ状態を目指します。
通常時
しゃがめません。
せこせこゲージを溜めていく作業です。
納刀中にリロードボタンでブレイブリロードが開始。通常時は常にこの状態で攻撃するとゲージを大幅に溜めることが出来ます。
ブレイヴ状態中
ここからが本領です。
・回避ボタン長押しで「パワーラン」スタミナを消費せず武器出したままフィールドを走りまわれます!
・パワーラン中に回避ボタン押すとスライディング。
・スライディング中に敵側に方向キーいれてしゃがみ。
・ブレイブ中のしゃがみはボルテージショットになり、打ち出しの間隔が加速していく。
上記がブレイヴの基本操作。
モンスターをパワーランで追いかけまわしベストポジションでしゃがみ。
ボルテージで一気に打ち出し、ベストポジションへ走り去りしゃがみ。
モンスターの攻撃時にはすでに自分は走り去った後ですでにしゃがんでいる状態になります。
「ずっと俺のターン」
過去作や他のスタイルと比べると時間辺り2倍近い弾薬消費になります。調合も欠かせません。
ブレイブスタイルのスキル考察
こちらも今までの概念を取っ払って考え直した方がいいと思います。
今のところ重要と考えるスキルが
反動軽減+1
この辺りモンハンはうまくできていて、立ちなら貫通を反動軽減無しで撃てるヘビィはあるものの、
貫通Lv2,Lv3を「しゃがめる」ヘビィは反動[中]以上です。※いまのところ。
貫通をメインと考えるのなら必須になります。
射法
クリティカル距離を伸ばし、ポジション取りのミス、誤差を無しにしてくれるスキルです。
ベストポジションを取っても、しゃがみ中にモンスターが微妙に動くし、高火力に怯んで距離が変わります。立ちなら、まだ微調整掛けられますが、ブレイブはしゃがんで弾幕に近い感じで弾ばらまきます。貫通しゃがみメインなら全段クリティカル距離に収めるためつけておきたい。
貫通弾強化、通常弾強化
火力スキルです。発動も無条件の為、メイン弾種にはつけたい。
現状だと上記を3つのスキルをメインで考えてます。
これと
連撃、回避距離、フルチャ、調合系スキルなどなど。どれか一つ。
お守り次第でもあります。
神おま来い!
今回微妙かなと検討してるのが、
回避距離。ブレイヴ状態だと先に先にポジションを取る動きなので、なきゃないでブシドーほど困らない。通常時は気合いで。
逆に検討中のスキルが最大数生産。1回のクエで使える弾数が増えれば、火力も安定するし、貫通1種類だけのヘビィも選択肢に入り、担げるヘビィの種類も増えます。
ヘビィ&ブレイヴ用おすすめヘビィボウガン
ブレイブスタイルを使うに辺り、
一番悩んだのがブレイヴで担ぐヘビィ。
ダメージ効率的に個人的にはLv2貫通弾がおすすめ。オールマイティに行けます。
相手によってはLv2通常弾。
なんですが、、
実践で色々調整していくと、ほんとにボルテージショットの打ち出しが速すぎて、調合持ち込み分もマッハで消費します。
貫通弾強化、通常弾強化も重たいスキルなので、「通常弾」「貫通弾」どちらか1つに特化した方が運用しやすいと思います。
では、ブレイブスタイルおすすめヘビィ
1本目
モラクディアーカ
ディアブロスのヘビィボウガンになります。
入手次期はG★4
G級ディアブロス素材で強化出来ます。
G級のバズディアーカ入手次期も考えると、おすすめ度合い高いのではないでしょうか。
最大強化も獰猛化ディア3回ほどで出来ました。
Lv1貫通弾、Lv2貫通弾、Lv2通常弾の基本3種の弾がしゃがめます。
リロード:遅い
マイナス会心
左に大きく曲がる
と、癖の強いヘビィですが、貫通しゃがみのメインで使って良いと思います。
2種類の貫通弾をしゃがめるのが最大のおすすめポイント!
もうひとつこのヘビィが優秀なのが、弾数豊富なLv2通常弾がしゃがめる!
討伐が長引くと調合しても貫通弾の弾切れを起こします。
そこでお世話になるのがLv2通常弾。持ち込み合成での制作数も多く安心の弾種。
Lv2通常弾があるので弾切れの心配を気にせず、最初から全力で貫通弾をバラまけます。
強化派生ですが、
デュエルスタッブ 生産 上位素材
バズディアーカ 強化
モラクディアーカ 強化 G★4
と派生。
ディアブロスや上位オストロガロア、獰猛ディアなどの素材が絡んできます。
2本目
THEデリュージュ
シャガルヘビィです。入手次期はG★4
HR解放前にG級武器THEフェイスへ強化できるので、シャガル受注出来たタイミングで強化しました。
Lv2貫通弾とLv2通常弾がしゃがめます。
通常時はLv3通常弾も多く、1リロードでブレイブゲージを貯められます。
装填が普通なのも扱いやすいポイント。
トリガーofハザード 生産 ゴア素材
THEディザスター 強化
THEフェイス
THEデリュージュ 最終強化
と派生していきます。シャガル以外に獰猛ゴア素材や古龍も絡んできます。
3本目
鏖砲イヴァン
たぶん今作最強!?の通常&貫通ブレイヴ用のヘビィだと思います。
まだ、本日時点で手に入れてませんw のでこれ以上は書きません。
入手して使いこんだら、この部分更新します。
追記:入手してきました!詳細は下記記事から↓
次点
グラビドギガムドファ
G級グラビモス素材のヘビィです。
Lv2貫通とLv3貫通がしゃがみで使える素晴らしいヘビィなのですが、
サブの弾がありません・・・。睡眠弾しゃがめるけど・・・。
弾切れ起こしたら立ち運用。
この銃にこそ、最大数生産スキルが良いのでは?と思ったり。
貫通の弾切れ時は、通常弾の装填数が多いので、ブレイヴリロードで立ちながら通常弾で押し切ります。
5分針で討伐できる相手なら担げます。
今回のオススメは貫通弾と通常弾がしゃがめるかどうかで選択してます。
まずは新スタイルのブレイヴで走る火力ヘビィを体感してみてください。
激熱です。胸熱です。
アオーンアオーン(バサルモス)が止まりません。
発売からまだ今日で10日目
現時点のヘビィブレイヴの感想に近いのかな。まだまだ改善の余地は大いにあり。
もうちょいやり込んで詳しくしていきます。
では!
この記事へのコメントはありません。